「推しと話せる」「日常を共有できる」そんな時代になったのに、なぜかグラビア界だけは今も昔も「遠い存在」のまま——。
SNSで身近になったアイドルたち。ライブ後の特典会で直接話せるライブアイドルたち。でも、グラビアアイドルだけは違いました。彼女たちは依然として、手の届かない「偶像」のままなのです。
その常識を、一人のTikTokerが変えようとしています。はむさんと後輩くんの動画でお馴染みだった「はむさん」こと、なまはむこの写真集『なまっぽい』——。
この一冊が、グラビア界に新たな風を吹き込む可能性を秘めているのです。

「身近なスター」という新時代のアイドル像
「いいね」一つで繋がれる時代。スターたちはSNSを通じて、かつての「偶像」から「友達のような存在」へと変わりました。
朝起きたらアイドルのモーニングルーティンが見られる。寝る前には彼らの「おやすみ配信」で癒される。そんな距離感の近さが、今や当たり前になっています。
時流に乗った人たちは「偶像」から「身近なスター」へとスタンスを変え、新しいポジションを獲得しました。これはK-POPアイドルや、坂道グループでも同じ流れ。
でも、不思議なことに—— グラビアアイドルには「身近なスター」が存在していないのです。
グラビアアイドルはなぜ「遠い存在」なのか
彼女たちは第一線で活躍するグラビアアイドルですが、「あなたの身近な存在」という売り方はしていません。なぜでしょうか?
その理由は、グラビアアイドルという存在の特質にあります。
彼女たちの最大の武器は「生まれ持ったもの」。スタイルの良さ、顔の美しさ—— つまり、才能です。
裏を返せば、仮に彼女たちがそれ以外の武器で勝負をしてこなかったならば、それはきっと「努力を“継続すること”が苦手」な人たちでもあるでしょう。努力はしているって言うかもだけど、よくよく紐解いていくと、努力ではなく、それは好きなことをしているだけ。そして何よりも継続が苦手。
一方、ライブアイドルもやっぱり努力を継続することが苦手な人種ではあるものの、ライブごとに乱発される(もしくはライブがなくても乱発される)「特典会」というシステムによって、身近な存在として濃いファンに支えられ活動を継続できています。でもグラビアには、それがない。いや、特典会のようなものはある。しかし、写真集がリリースされないと開催されない。
だからこそ、結果的に(成功した)グラビアアイドルは、古き良き芸能界に存在した「偶像」に近いポジションにとどまり続けているのです。
余談:絶望的なライブアイドルが行なう頑張ったアピール
余談です。先程、「努力はしているって言うかもだけど、よくよく紐解いていくと、努力ではなく、それは好きなことをしているだけ。」という表現で少し触れた話を。
ライブアイドルのカテゴリーの属する人たちの中で、「頭が悪く」て「センスもない」人は、自分のやりたいこと(歌とかダンスとか)を頑張ることで「努力した」「頑張った」と主張しがちです。しかしこれは、やりたいことをたくさんやっているだけ。それは努力というものではなく、ただの趣味です。レクリーエーションです。勉強せずにゲームばっかりやっている小学生とまったく同じ思考です。
しかもゲームをしている子どもたちよりも悲劇なのは、「頭が悪く」て「センスもない」ライブアイドルは、自分ではそれに気付けない(気付けないからセンスもないと言えるかもしれません)だけでなく、誰かに指摘されても改善する気がないので、努力していない現状をちやほやしてくれるヲタのほうだけを向いて、結果的にずっと売れないのです(その割に「人気者になって売れたい。そのために頑張っている!」とか思ってしまうのが致命的。事務所と本人との契約で、ギフトの事務所分配を100%本人還元されるからってTikTokLIVEを頑張っても、それでは新規も増えないし人気も絶対に出ないのです)。
ただ、頭が悪くない子、仮に頭は悪くてもタレントとしてのセンスを持っている子だけがこの事実に気づいて、現実を受け止めて、ちゃんと正しい方向に「努力」をし始めることだけが、あの業界の救いです。
AKB革命とインフルエンサーの台頭

話を本編に戻しまして、そんな旧世代的なグラビアシーンに衝撃を与えたのが、AKBグループのグラビア進出でした。
「身近なスター」だったAKBメンバーたちは、あっという間にグラビア界を席巻。スタイル以外に武器のないグラビアアイドルたちは、次々と駆逐されていきました。
そして今、AKB・坂道グループよりももっと身近な存在であるインフルエンサーが台頭しています。ただし、インフルエンサーはフォロワー数偏重主義。フォロワー数とは、実は写真集などの購買につながらない「空虚な数字」が大半を占めることも少なくありません。
なまはむこ写真集『なまっぽい』が示す可能性
そして現れたのが、TikTokで確かな人気を誇る「はむさん」こと、なまはむこ。
はむさんと後輩くんの動画を見ていた人にとっては不思議な気分かもしれませんが、彼女の写真集『なまっぽい』は単なる一冊の写真集ではないのです。
この一冊は、グラビア界という閉ざされた城に投げ込まれた一石。SNSで育まれた「等身大の魅力」と、従来のグラビアが守ってきた「手の届かない美」との激突——。その衝突の火花が、これからのアイドル像を照らし出すのです。デジタルとアナログ、現実と幻想、共感と憧れ。全てが交錯する『なまっぽい』は、ただの写真集ではなく、そう、たとえるならそれは、新時代への扉。
今、あなたの手の中で、グラビアの歴史が書き換えられようとしています。『なまっぽい』を開くとき、それは単なる鑑賞ではなく、グラビアシーンのポールシフトをも誘発するような、静かな革命への参加なのです。
関連リンク
次のページからは、なまはむこのカップ数とともに画像を高画質化して掲載
ということで、次ページからは、はむさんの高画質写真をお届けします。